
デジタル遺品の探しかた・しまいかた・残しかた
2025年4月23日 (水) 19:30~21:00
「あなたは、パソコンやスマホを遺して死ねますか?」
2024年11月20日、国民生活センターが「デジタル終活」を推奨する公式発表を行いました。
近年は様々なサービスがオンライン化しており、管理すべきIDやパスワードが増加しています。そして、そのIDやパスワードがわからないため解約できない契約など所謂「デジタル遺産」により、遺族が困っているというケースが増えているようです。
しかし、「デジタル遺産」「デジタル終活」ってそもそも何の話?という方も多いかと思います。
そこで、本セミナーでは、日本デジタル終活協会代表理事の伊勢田氏より、「デジタル遺品」とは何か?万が一の際の「デジタル遺品」対応についてご説明いただくとともに、「たった1分でできる「デジタル終活」」をお伝えします。
将来の安心のために、「デジタル終活」を始めてみませんか?
申込/視聴はこちら 【講師】
日本デジタル終活協会 代表理事
弁護士/公認会計士
伊勢田 篤史 氏
「相続で苦しめられる人を0に」という理念を掲げ、終活弁護士として相続問題の紛争予防対策に力を入れている。
主な著書に、『第2版デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかた』(日本加除出版)、『緊急事業承継ガイドブック 社長が突然死んだら』(税務経理協会)などがある。
【参加資格】
ご視聴には事前申し込みが必要です
2024年11月20日、国民生活センターが「デジタル終活」を推奨する公式発表を行いました。
近年は様々なサービスがオンライン化しており、管理すべきIDやパスワードが増加しています。そして、そのIDやパスワードがわからないため解約できない契約など所謂「デジタル遺産」により、遺族が困っているというケースが増えているようです。
しかし、「デジタル遺産」「デジタル終活」ってそもそも何の話?という方も多いかと思います。
そこで、本セミナーでは、日本デジタル終活協会代表理事の伊勢田氏より、「デジタル遺品」とは何か?万が一の際の「デジタル遺品」対応についてご説明いただくとともに、「たった1分でできる「デジタル終活」」をお伝えします。
将来の安心のために、「デジタル終活」を始めてみませんか?
日本デジタル終活協会 代表理事
弁護士/公認会計士
伊勢田 篤史 氏
「相続で苦しめられる人を0に」という理念を掲げ、終活弁護士として相続問題の紛争予防対策に力を入れている。
主な著書に、『第2版デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかた』(日本加除出版)、『緊急事業承継ガイドブック 社長が突然死んだら』(税務経理協会)などがある。
【参加資格】
ご視聴には事前申し込みが必要です